豊島区

犯罪発生状況を発表しています、ぜひチェックして!

豊島区では、公式ホームページにおいて「犯罪発生状況」を告知しています。
誰しも、自分が住んでいる町でなにが起きているのか、どんなことが起きているのか、はとても気になるでしょう。
事件と言うとテレビのニュースで起きているものばかりを連想しますが、テレビで紹介される事件と言うのは本当に一部でしかなく、自分が住んでいる自治体で怖いことが起きている可能性もあるのです。
子供がいれば、学校から安全に関するメールを受け取ることができるサービスを使っている人も多いでしょう。
このメールには不審者情報などもあり、いかに世の中に大きく取り上げられない事件が多いかが解ります。
こういった不審者たちが、いつか子供を連れ去ったり、殺人事件を起こすかもしれない。
そう考えたら、日ごろから不審者情報に目配りを行って「事件がおきないようにする」ということが必要です。
これは、本当に大切なことです。

豊島区では、犯罪発生状況をきちんと告知していますので、もし豊島区に住んでいたり近くに住んでいたり、という人がいたら是非「どんな事件が起きているのか」をチェックしてください。
こうしてチェックをしておくだけで、「私たちが住んでいるところではこういう事件が多いんだな」と知ることができますし、それが緊張感にもつながります。
例えば「ひったくりが多い」「実際に被害が近くで出ている」ということがわかれば「ああひったくりに注意しないと」と考えて行動しますよね。ひったくりは、バッグを通路側に持たないなどの工夫をするだけでだいぶ防ぐことができる犯罪です。
だからこそ、こういった犯罪情報を知っておくことは必要なことになる、というわけですね。

警察署の電話番号を控えておくといい

また、万が一のときのために警察署の電話番号をひかえておくことをおすすめします。
「万が一」というと110番通報を連想する人が多いのですが、110番をするまでもないけれど警察には知らせておきたい、相談をしておきたいということが出てくるかもしれません。
そういうとき、電話番号を控えておくと心強いですよ。

豊島区が具体的にどんな防犯対策をしているかは、ホームページですべてみることができるようになっています。
近くに住んでいる人は、「どんなことをやっているのか」を知るためにも、この豊島区についてしっかりと調べてみてほしいと思います。意外にいろいろなことをやっていたりします。

Name of author

Name: