1. »
  2. »
  3. 防犯性の高い鍵で防犯対策

防犯性の高い鍵で防犯対策

進化している鍵

ワンドア、ツーロックにしようって思ったら、今度は、どんな鍵を取りつけるのかについて考えてみましょう。

鍵屋に頼めば、どんな鍵が開けられにくいのかを教えてもらえます。
最近の鍵って、どんな鍵があるんだろうって思いますか。
ドンドン鍵は進化しているようですから、
自分がこれまで見たこともないような鍵だってあるんじゃないかって思います。
防犯性の高い鍵をつけるのが一番いいって思うわけですが、
どんな鍵があるんと思いますか。

サムターン回しって、ドアに穴を開けて、工具を穴に入れて、
鍵を動かしてドアを開けるじゃないですか。
ということは、ドアに穴をあけられてしまっても
工具を使って鍵を簡単に開けられないようにすればいいっていうわけです。
サムターン回し対策用の鍵って、工具だけで簡単に鍵が開かないようにしてありますから
たとえドアに穴をあけられてしまったとしても、決して鍵は開けられないとってもいいんじゃないかって思います。
大事な大事な鍵の部分にカバーをかけてしまうという鍵もあるんだそうですよ。
これなら、鍵を開けようとつまみを工具にひっかけたくてもひっかけられないじゃないですか。
こういう鍵もあるので、ぜひ、検討してみてください。

ハンズフリーキー

鍵というと、やっぱり、普通の鍵の形を思い浮かべる人が多いと思うんです。
鍵と言っても、形は様々で、ギザギザしていないタイプもあります。
それだけではなく、鍵がハンズフリーのタイプもあるんです。
両手がふさがっている時でも、簡単に鍵を開けることができるっていうわけです。
こういうタイプだと、普通の鍵とは違うので、空き巣犯だって
どうやって開けたらいいのかがわからないかもしれません。

カード型キー

カード型の鍵というのもあるんです。
カード型の鍵っていうと、ホテルなんかを思いだすかもしれませんが、
一般家庭にだってカード型の鍵は普及しているみたいなんです。
進化している鍵だと、見ただけで空き巣が逃げていきそうだと思います。

暗証番号型キー

暗証番号を入力して開ける鍵というタイプもあるんです。
会社などだったらありそうな感じがするかもしれませんが、
一般家庭でも暗証番号を入力する鍵を取りつけるなんてって思うかもしれません。
まだまだ、このような進化した鍵を取りつけている家庭は少ないと思います。
そうなると、そこまでする必要があるんだろうかって思うかもしれません。

数万円程度で防犯対策ができます

空き巣に入られないことが目的だとしたら、なるべく難しい鍵にした方がいいわけですから
鍵屋と相談するなどして、決めることが一番いいと思います。
難しい鍵ともなると何十万もするような感じがするかもしれませんが、
実際には、数万円程度でできる場合がほとんどだと思います。
これくらいだったら、自分でもなんとか出せるって思いませんか。
ちょっと頑張れば、難しい鍵を取りつけることができるんです。
価格をよく調べて、お金を事前に用意して、防犯対策に鍵を取りつけることを考えてみませんか。

Name of author

Name: