警視庁公式のアプリ「Digi Police」
警視庁公式アプリ Digi Policeを活用!
警視庁の公式無料アプリケーションとして知られている、Digi Police。
様々な機能、様々な情報を得ることが出来、防犯効果、セキュリティアイテムとしても活躍することが出来る、万能アプリとして知られています。
お子さんや女性のケータイにあらかじめダウンロードしておくことで、安全を守ると同時に、防犯対策に非常に大きな効果を表します。
Digi Policeには主に、このような機能が搭載されているでしょう。
犯罪情報や警視庁公式ツイッター、警視庁マップを利用可能
警視庁公式ホームページと同じように、実際に犯罪が起きた場所、どのような犯罪が起きたのかを知ることが出来る、犯罪情報を知ることが出来ます。
近所を調べるようにしておくことで、近隣で何か起こっていないか、不審者情報はないかどうかなど、調べることが可能でしょう。
また、警視庁公式ツイッターへのリンクも搭載。
新手の詐欺事件や犯罪情報を、リアルタイムで知ることが出来るため、自分だけではなく、家族皆で情報共有をすることが出来るでしょう。
更に、最寄りの警察がどこにあるのか、近くに交番はどこにあるのかなどを把握することが出来る、警視庁マップ情報も搭載されています。
その為、道がわからないという場合や、万が一危険に巻き込まれた際にはどこに行けば一番近いのか、マップを見て、把握することが出来るでしょう。
スナップショット機能や防犯ブザーなど使える機能盛りだくさん
このアプリには他にも、万が一犯罪に巻き込まれた際に役立つ機能が搭載されています。
例えば、スナップショット機能です。
起動をすることでお手軽に写真を撮ることが出来る機能で、自分のケータイのカメラとは違い、間違って消してしまうこともありません。
撮った写真は自動的に保存をされますので、何か合ったときに、警察にその写真を提示すると良いでしょう。
また、このアプリには、防犯ブザーも搭載されています。
起動するだけでけたたましいブザーが鳴り響きますので、防犯ブザーをわざわざ持ち歩く手間を、省くことが出来るでしょう。
また、あらかじめメール転送サービスを登録しておくことで、ブザーが鳴った際に、登録したメールアドレスに通知がいくようになっています。
お子さんがブザーを鳴らした際など、親御さんのもとに通知がいくようにしておけば、すぐに対応することが出来るでしょう。
詐欺カルタやDigi分署で娯楽性も抜群
更にこのアプリには、詐欺カルタと呼ばれる、かわいらしい二次元キャラクターと一緒に、詐欺の手口をまとめたカルタも見ることが出来ます。
また、アプリの使用状況に応じてキャラクターをゲットすることが出来るDigi分署という機能も搭載されていますので、楽しく遊びながらアプリを使うことが出来るでしょう。