1. »
  2. »
  3. 身近なものでできる防犯の対策

身近なものでできる防犯の対策

鍵の数を増やす

防犯と言えば、やはり防犯カメラとかホームセキュリティを利用するのがお勧めですが、なかなかそこにお金を掛ける事が出来ないことも少なくありません。
そんな時は、まずは身の回りの物でもできる防犯対策をするようにしましょう。

まずお勧めなのは、鍵を増やすという事です。

空き巣に入る人にとって、鍵を開けるのに時間がかかるのは好ましい事ではありません。
その為、簡単に開けられないと分かったらそのまま退散して行ってくれることもあるので、鍵を増やしてみるのも良いでしょう。

窓には防犯フィルム

次にお勧めなのは、窓からの侵入を防ぐという事です。

窓ガラスを割って侵入するケースも世の中にはあるのですが、これも実は簡単に防ぐことができます。
それが防犯フィルムを貼るという事です。
これを貼る事によって簡単にガラスを割る事ができなくなるので、窓からの空き巣被害を最小限に防ぐことも可能となります。

手軽なステッカー

もっと手軽に防犯対策をしたいと思ったら、ステッカーを貼るようにしましょう。

空き巣が嫌がるのは「防犯意識が高い家」なのです。
だから、敢えて「私は防犯に対して色々を気を付けていますよ」というのを見せるために、防犯に関するステッカーを窓とか玄関とかに貼るようにするのも良いでしょう。
ただこのときですが、防犯カメラもないのにカメラ作動中と貼るのはやめるのがお勧めです。

簡単に取り付けられるライトやアラーム

日中も色々と気を遣う必要がありますが、夜間も昼間と同じように気を遣う方がいいでしょう。
例えば人が近づいた時に光るライトを利用するのも良いでしょう。
これなら特別な工事等を必要とせずに、簡単に利用する事ができます。

それ以外でお勧めなのは、防犯アラームを取り付けるという事です。
窓・玄関等に両面テープで張り付けるだけで、簡単に付ける事が出来るので、こちらに関しても特別な工事を必要とする事はありません。

防犯としてまず重要な事は入口から招かれざる人を入れないようにするという事です。
その為、玄関・窓等で様々な事を行うのが良いでしょう。

また外出中の自分の身を守るためには、防犯ブザーが非常に有効です。
これを利用する事で何かあった時でも、すぐに音を鳴らす事が出来るので、大きなトラブルにならずに済みます。
様々なタイプがあるので、大きさ等自分に合った物を選ぶのがお勧めです。

このようにして色々な物を利用して、防犯対策をする事は可能です。

まずは自分でいろいろと守るために行動する、そしてその時に効果的なものを適宜利用する、これが重要なのではないでしょうか。

Name of author

Name: