1. »
  2. »
  3. 自転車にも鍵を忘れずに

自転車にも鍵を忘れずに

自転車の鍵の大切さ

あなたは、家のどこに自転車を置いていますか?
もし「家の前ではなく駐輪場においている」ということがあるのなら、それは注意しなければなりません。
実は、駐輪場においていた自転車がなくなるというケースがけっこうあるんです。

自転車の盗難事故というのは非常に多い犯罪行為のひとつ。そこかしこで起きていますので、できるだけ盗まれないように自衛をしなければなりません。
あなたもお分かりかと思いますが、周囲に誰か一人は「自転車を盗まれた経験をしている」という人がいるはず。
そのような被害にあわないように、自転車に対する防犯対策をしていきましょう。

自転車にできる防犯対策

当たり前ですが、鍵をかけることが一番ですよね。
自転車を置くときは必ず駐輪場におくこと。

そして、鍵をしっかりかけておくことをお勧めします。そうすることで、多少は犯罪を防ぐことができるでしょう。でも、これだけではまだまだ不十分です。

例えば、自転車に関する犯罪の中には「チェーンをきって自転車を持って行ってしまう」というものがあります。
自転車の鍵って、チェーンで作られていることがとても多いですよね。
そんなチェーンをペンチか何かで切って、盗んでいこうとする輩がいるのです。とんでもない話ですが、これが結構多い犯罪なので注意しなければなりません。

中には、チェーンではなく完全なステンレス製の鍵も販売されています。こういう分厚い鍵を使うことで、ある程度の犯罪を防ぐことができますので、こういうものを選んでみるというのもひとつの手かもしれません。

高い自転車はおかない

もしあなたの自転車が、数十万するような高い自転車なのであれば、駐輪場におくことはお勧めしません。エレベーターに乗せてあがり、自宅の前に置くなどして保管をしてください。もちろん、ご近所の肩に許可をとることが大前提ですが、高い自転車の場合はこれくらい警戒した方がいいです。

プレミアがつくようなものの場合、やはり高く売れますから、とんでもない輩が売却目当てにもっていってしまうということがあります。駐輪場だと、夜中にトラックを使って持っていかれても気づかないことがおおいので、なおさら注意が必要になるでしょう。

盗まれてもまずでえてこないことが多いので、値段が高い自転車は駐輪場にはおかないことを徹底しましょう。できれば、購入する段階で「あまりにも値段が高い場合はさけて、無難なものにする」ということができるといいですね。

他にも、自転車へのいたずらなど考えなくてはならない自転車への犯罪行為はたくさんあります。そのような犯罪行為を許さないために、日ごろから気持ちを引き締めて「泥棒にあわないための努力」をしていきましょう。
そうすることで、必ず犯罪を防ぐことができます。

Name of author

Name: