一人暮らしの防犯対策~ゴミ出しにも気をつける~
ゴミの中の個人情報
ゴミは捨てるだけだからと、ただ分別をするだけでそれほど捨て方に対して気を使わない人も居ますが、実は防犯の面からいくと危険な場合があり注意が必要です。
例えば、その一つが葉書や封書等の捨て方でしょう。
葉書とか封書には自分の住所・氏名が書かれています。
それを見ればその人の性別が分かる事も少なくありません。
従って、まずはこれらを捨てる場合はしっかりと破るようにしましょう。
より確実にするのであれば、シュレッダーを使うとか、ハサミで細かくする等の手間が必要です。
そうする事で、どのような内容の物かも分からないし、何より名前を知られる事も有りません。
もう一つは雑誌とかを捨てる時です。
個人名が書かれているわけではないので、何も気にする必要がないのではないかと思われてしまうかもしれませんが、雑誌を見れば性別、そしてどれくらいの年齢の人かが大体予想できます。
従って、これらを処分する時は適当に捨ててしまうのではなく、出来れば自分が住んでいる所から離れている収集場所に捨てる方が安全です。(雑誌等は資源回収ステーションを利用するのもひとつの方法です)
また注意が必要なのが、惣菜に付いてです。
何を食べてもいいのではないか、そんなのは気にする必要がないのではないかと思われがちですが、実はそこからも自分の行動パターンが知られてしまいます。
まず、惣菜等を見るとどこのコンビニチェーンに行くかが分かるのです。
従って、外から見て分からない様な感じにしてから捨てる様にしましょう。
ゴミ出し時も鍵閉め習慣
そしてもう一つ注意すべき事は、ゴミを出しに行く時です。
一人暮らしの場合、誰かに留守番してもらう事が出来ません。
そんな状態で、「すぐに戻ってくるから」と施錠せずにゴミ収集の場所までゴミ出しに行ったらどうなるでしょうか。
勿論何も起きない可能性もありますが、もしかしたら外出中に不審者が侵入してしまう可能性も否定できません。
ただ中の物を盗まれるだけであればまだ何とかなりますが、もし部屋の中で出くわしてしまったらどうなるでしょうか。
もしかしたら大きなトラブルに巻き込まれてしまう事だってあるのです。
そうならないようにするためにも、短時間家を空けるだけでも施錠は忘れずにするようにしましょう。
一人暮らしをする時は、自分の事を守るのは自分だけだと考えるべきです。
従って、ゴミ出しに関しても気を付ける様にしましょう。
ちょっとした事に気を使うだけで、かなり防犯効果がアップしていきます。